第97回天皇杯決勝

シェアする

あけましておめでとうございます。

本日(2018/1/1)、第97回天皇杯決勝が行われた。

試合会場は埼玉スタジアム2002にて、14:40から4万2千人以上を集めての試合であった。

セレッソ大阪 vs 横浜F・マリノス

この戦いは、昨年のシーズンにおいて、すべての試合でセレッソ大阪が、横浜F・マリノスを破っていた。

このままセレッソ大阪が勝ちきるのか、横浜F・マリノスが雪辱を果たすのか?

メンバーとして、セレッソ大阪では、FW杉本をケガで欠き、同じくFW柿谷も左足のケガをかばっての出場であり、横浜F・マリノスもまた、FW齋藤学を長期離脱で出場できていなかった。

両クラブとも、エースを欠いての試合で、不安もあったであろう。

試合は開始8分に動いた。

横浜F・マリノスの下平が、左サイドからの、アーリークロスを、FW伊藤翔が胸でトラップして抜け出し、そのままゴールネットを揺らし先制点をあげた。 0-1

このまま前半を横浜F・マリノスのリードで終了した。

守備の堅いマリノスとしては、守ってカウンターを仕掛ける絶好の流れではないか。

しかし、後半20分、C大阪のMF水沼がミドルシュートを打つと、ゴールキーパーにはじかれたが、そのこぼれ球にFW山村が反応して、難なく追いついた。1-1

横浜は肩を落とし、C大阪は勢いづいたように感じた。

このまま後半も終了して、延長に突入となった。

延長前半5分、C大阪は左サイドから、FW山村がふわりとGKの頭を越えるクロスをあげると、ファーサイドの走り込んだ、MF水沼が頭で合わせて逆転となる、決勝ゴールを奪うこととなった。2-1

このまま試合は終了して、セレッソ大阪は2冠となる優勝を決めた。

C大阪は昨シーズンまでJ2で戦っていたのが嘘のように躍動していた。

Jリーグも3位をキープして終了し、カップ戦とこの天皇杯を制してのシーズン終了で、いま1番勢いのあるクラブかもしれない。

セレッソ大阪の尹晶煥監督(44)の厳しい走り込みが、功を奏したのであろうか。

今回活躍した、水沼は鳥栖時代からの選手で、親父さんとよく比較されるが一歩近づいた。

また、FW山村は元々、ボランチやDFの経験が多い選手であったが、2列目やFWとして大活躍し、ここまでC大阪を引っ張ってきた。

この試合でも、逆転するとFW山村をDFの位置に下げて、守備を固めた。

素晴らしい選手である。

本当に、C大阪はタレント揃いになってきたものだ。

ここで最後に、サンフレッチェ広島の今シーズンを簡単に占ってみよう。

監督:城福浩

・パスサッカーを標榜しているが、実績はあまりない。
(FC東京で、ナビスコ杯を制した。:J2ヴァンフォーレ甲府をJ1昇格させた。)

しかし、翌年はパットした成績を残せずに終わる。

ムービングフットボールで、ポゼッションサッカーらしい?

サンフレでは、3バックなのか4バックなのか??

今季加入する主な選手は、

FW
・パトリック(延長決定)
・渡大生(徳島ヴォルティス)
・ティーラシン(タイ代表)

MF
・川辺(磐田)

DF
・馬渡(徳島ヴォルティス)
・吉野(京都)
・和田(大宮)

逆に主な放出選手は

FW
・皆川

MF
・丸谷
・茶島
・ミキッチ

DF
・大谷
・椋原
・川崎

さてさて、4バックにすると、中央は(水本・千葉)であろうが、両サイドに誰を使うのか

(野上・佐々木・丹羽)のDFは皆センターバック要因の気がする。

ボランチは人材豊富になってきたが(青山・森崎和・川辺・稲垣 等)をどう配置するのか?

前線は(パトリック・工藤・渡・ティーラシン・柏・柴崎・フェリペ・森島)どう組み合わせるのか?

自分が考えるのに、やはり3バックでいくしかないのか?

アンカーを置いて、サイドハーフに運動量の多い(川辺・稲垣)あたりを配置しても面白いか。そうなると4バック??

前線は、故障がちのパトリックしか1トップを張れる人材はいないか?

取って代わって渡・ティーラシンが出来るのか?

その後ろに柏・柴崎・フェリペ・森島あたりか?

どちらにしても、絶対的な選手はいないこととなる。

昨シーズン始まる前までは、優勝候補の一角であったのに、蓋を開けると降格争い。

まあ、我々サポーターが監督となって、配置選手を考えるのは面白いことである。

クリック、お願いします。
         
スポンサーリンク

シェアする

フォローする